レジーナクリニックでソプラノアイス・プラチナムの脱毛を受けた話
レジーナクリニック契約後、
2019年9月、2020年2月・6月と通って、3回目まで終わりました。
ざっくりとした施術の流れや、通ってみた正直な感想をまとめました。
契約時の話はこちらから
通って感じたレジーナクリニックの良いところ
とりあえずお伝えしたいのは、
レジーナクリニックを選んだことに全く後悔はない!
ということです。
スケジュール調整がしやすい
レジーナクリニックの予約はかなり取りやすいです。
土日を指定しても、すごく遠い日程を指定されることはありません。
さらに、2日前までに連絡すればキャンセル手数料ナシなので、
急な仕事が入ったり、ケガをして脱毛ができなくなっても安心。
しかも予約の数日前に、SMSか電話で来店リマインドをしてくれます。
予約日を間違えていないかという不安がなくなり、気が楽でした。
追加料金がかからない
レジーナクリニックでは、キャンセル料(2日前まで)だけでなく、
剃り残しのシェービングについても追加料金が発生しません。
もちろん自分でやっていくのが大前提ですが、
おびえる必要がないのはありがたかったです。
レジーナクリニックの施術の流れ
レジーナクリニックは全て個室です。
全裸になって、大判のタオルをかけた状態で待ちます。
室内はきちんと調温されていて、真冬でも寒いと感じたことはありません。
所要時間は約2時間。
私はソプラノアイス・プラチナムで、
ジェルを使うため、ジェントルレーズプロよりも少し長いです。
あとは、痛みに強い人ならもう少し早いのかな……。
(毎回痛い痛いと大騒ぎする人)
シェービング
看護師さんが2名で入室してきます。
背中など、自分で剃りづらいところを丁寧にシェービングしてくれます。
こちらは前述の通り料金内のサービス。
届かないところを無理にやってケガをするようなこともなく、安心でした。
その間に、うなじから照射が始まります。
追記:
コロナ禍になって以降、看護師さん1名体制になったので、
シェービング後からの照射になりました。
照射(うつ伏せ)
私が選んだソプラノアイス・プラチナムはジェルありの機械なので、
冷たいですよ~と言われながらジェルを塗られます。ちょっとこそばい。
①うなじ(テスト照射)
②手の甲~指
うなじや指はスポット照射(下で詳しく書きます)です。
痛い。
ここまで終わった時点でひと仕事終えた感があります。
③両腕
④背中
⑤おしり
⑥太もも~ふくらはぎ
上記の広いパーツは、
ピピピピピピ・・・と連続で熱を加えていきます。
冷たいジェルがだんだん温まってきて、
部分的にギャッ熱いッとなると大体頃合いです。
パーツによっては痛くないまま終わることもありますが、
私は大体熱すぎて毎回涙目になります。
⑦Oライン
Oラインは再びスポット照射。
うつぶせ照射のラスボスです。

照射(仰向け)
ここから仰向けになります。
⑧Iライン
⑨Vライン
VIOはまとめてやるので、Oの衝撃が冷めやらぬままVIが来ます。
個人的にはIが一番つらいです。
⑩足の指 ※
足の指は、私はもともと発毛がないので毎回飛ばしています。
初回に、発毛ないけどどうしますか? と聞かれましたが、
痛い(9割)のと、刺激を与えて逆に生えてきたら困る(1割)ので、
私はそのままにしてもらいました。
⑪太もも~ふくらはぎ
⑫おなか
⑬胸
⑭両腕
⑮脇
顔脱毛が痛すぎて解約してしまった
顔脱毛も契約したはずなのに顔の流れがないのは、
痛すぎて、
初回で顔脱毛だけ解約したからです(涙)
顔などはソプラノアイス・プラチナムが使えない!
施術の流れで書いた通り、毎回、テスト照射をうなじで行います。


初回のテスト照射、
正直、今撃たれた? ってくらい痛かったです(笑)
よく言う「ゴムで弾くような痛み」ですね。

ソプラノアイス・プラチナムは弾く痛みじゃないと聞いていたので、油断してました……。

うなじ・顔・指・VIOにはソプラノアイス・プラチナムが使えないので、別の機械での照射になるんですよ~💦

カウンセリングのスタッフさんはそんなこと言ってなかったのに……。
ただ、看護師さんは「別の機械」と言っていましたが、
処置室には機械が1台しかなかったので、機械自体は同じなのかも。
ヘッドが違うのかな? ふわっとしていてごめんなさい。
顔脱毛分は返金された
初回は根性で耐えましたが、
やっぱり痛すぎて顔脱毛だけは解約しました。
顔脱毛はオプションなので、単独で料金が設定されています。
未消化分は手数料を差し引いて返金されました。
VIO脱毛を諦める場合も同様に、オプション解約の扱いになると思います。
一方でたとえば、
VIOで契約したけど、Oだけはどうしても我慢できない! とか、
うなじがどうしても我慢できない! という場合は、
コースの一部をスキップすることになるので、料金は変わりません。
レジーナクリニックの痛みについてQ&A
3回目の看護師さんが気さくな方だったので、
それまで個人的に気になっていたことを色々聞いてみました。
Q:熱くなるまで照射しなければいけないの?
A:パーツごとに照射する時間が決まっている
ただし時間は目安で、本質的には十分に熱を与えることが目的です。
肌に赤みが出てきたり、触って熱がこもっているなど、
照射が十分だと確認できれば、早く切り上げることもあるそうです。
逆に目安の時間を越えても、
それらの反応が不十分であれば再度照射することもあります。
私は毎回熱くて騒いでしまったのですが、触って熱を確認されては、
「もうちょっとだけ頑張りましょう!」となだめられます(笑)
Q:よくみんなが痛がるのはどの箇所?
A:色素の濃い場所・骨の上など
ソプラノアイス・プラチナムも、
他の機械と同様、色素の濃い部分に反応します。
回数を重ねて毛が減ってくると、痛みや熱は感じにくくなるとのこと。
私の場合は、椅子に座っている時間が長いためか、
太ももの裏に色素沈着があり、地味に痛いです……。
あとは、ケガをして変色しているとめちゃくちゃ痛い。
一度、ブラが擦れてみみずばれみたいになっていたことがありました。
黒ずんでいたものの、痛みはなく、気にしていなかったのですが、
脱毛中、色素大反応・超激痛。
普段あまり痛みを感じない脇腹付近があまりに熱く、
看護師さんに抱き着く勢いで逃げ回っていたところ、発見してくれました。

ケガはしないに越したことありません……。
また、血液が透けている部分の色にも反応します。
私は比較的皮膚が薄いため、
あちこち痛い(反応が強い)のではないかという見解でした。
Q:痛みを抑えるために効果的なのは?
A:とにかく保湿!
保湿がとにかく大事とのことでした!
たしかに、施術1週間前くらいから普段より意識的に保湿して臨んだ回は、
出力を上げてもらうことができるくらい痛みを感じませんでした。
同じ料金を払うのであれば、せっかくだから出力最大で施術受けたいですよね。
レジーナクリニックで麻酔は使える?
ところで、
レジーナクリニックにした理由のひとつが、表面麻酔があることでした。
初回は、火傷してるんじゃない!? と思うくらい熱かったのですが、
デフォルトを確認しておきたかったので歯を食いしばって耐えました。
うん、やっぱり我慢できない……。
表面麻酔は基本的に使わせてもらえない
というわけで、
初回の看護師さんに、次回は表面麻酔を使いたいと相談したのですが、

表面麻酔はクリームなので、脱毛効果に影響を与える可能性もあります。
しかも、正直そこまで効果はないんですよね。
遠まわしに断られてしまいました。
ていうか効果ないんかい!
担当の看護師さんや、実際の痛みにもよると思うので、
一度相談してみることはオススメします。
痛みに弱いってカルテに書いてもらえますしね。
(恥ずかしいけど大事)
ガン冷やしして照射してもらうことはできる
表面麻酔を使えない代案として、
スポット照射の箇所(VIO・うなじ・指)はキンキンに冷やしてから照射する
というのを提案されました。
冷えて痛覚が麻痺しているところに照射する感じです。
よく、ピアス自分で開ける人が氷で冷やしたりしますけど、
あのイメージではないでしょうか。
これでかなり痛みは軽減されて、我慢できるレベルになりました。
表面麻酔を断られたことはそれほどマイナスに思っていないのですが、
麻酔があるから大丈夫! とナメているとこういう憂き目に遭います。
やっぱりオススメレジーナクリニック
スポット照射の説明漏れ、
表面麻酔は基本使えないなど、多少の不満はありますが、
基本的にスタッフさんが神対応すぎて、後悔はありません。
看護師さんも気さくな方が多くて、
寄り添って施術してくれるのが良いところです。
レジーナクリニック、変わらずオススメです! ぜひ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません