ちょっとだけ聞こえる耳栓「Loop Quiet」を買った話
あなたのストレスは、どこから?
私は耳から。
ストレス下の聴覚過敏がきつい
私は昔からストレスがかかると耳に来るタイプでした。
テレビ、話し声、食器の音、など、
いくつかの音が混ざると思考が完全に止まります。
受験期は、教室のあちこちで椅子を引く音やペンが落ちる音に悩まされて、
色々と耳に詰めて試していました。
コスパ最強のウレタン耳栓
そんななか友達にすすめられた1ペア50円ほどの低反発耳栓は、
ぴたりと音が止まるし、なくしても痛くない価格だし、
手荷物のあちこちに入れておけるので、重宝しました。
今でもたまに買ってます。
ノイズキャンセリングイヤホンも買った
一番きつかったのは社会人4年目、休職直前の繁忙期。
隣の席でコンビニのパンを開ける音でも目の前がぐらぐらするので、
ついにノイズキャンセリングイヤホンを買いました。
私が買ったのはこの1世代前のものでしたが、
秋葉原の大きな通りから車の音が消えた瞬間は感動しました。
充電も長持ちで、
買ってから丸二年ほど経ちますが、とても重宝しています。
ただ、イヤホンはちょっと重いというか、
耳で支えている感じがするので、耳栓替わりにするには個人的には大げさです。
Loop Quietを買ってみた
そこで今回は、
SNSで話題になっていた「少しだけ音を小さくする」耳栓を買ってみました。
少しだけ静かにする耳栓
Loop Quiet (ループ クワイエット)の特徴は、
外部音を完全に遮断するのではなく、すべての音域を「27dB」低減する部分にあります。
インターホンなど、消えては困る音は聞こえる程度に残しつつ、
雑音や突発的な大きな音によるストレスを消してくれるというコンセプトです。
dBってよく聞くけど、何がどれくらいなの?
と思ったので、騒音値の基準というものを調べてみました。
参考: https://www.skklab.com/standard_value
「うるさい」とされるのは60dB以上で、
1m以内の距離にあるテレビや洗濯機、掃除機など、
家庭内で一般的に発生する音でもここに含まれるものがあります。
一方、27dBの低減がどれくらいのものかというと、
同じ音をおよそ30m離れた距離から聞くのと同じくらい小さくなるそうです。
Loop Quiet 開封
というわけでわが家にやってきたLoop Quiet
型押しの紙箱が可愛い。
最近こういうパッケージ増えている気がしますが、シンプルで好きです。
私は明るいグリーンにしました。
品切れで入荷待ちの色もあったので、
すぐ届くものをということで色にはこだわりがなかったのですが、
意外とほこりなどが目立たずいい感じです。
最初から本体にMサイズのイヤーピースが装着されており、
その他、XS・S・Lサイズのピースが付属しています。
持ち運び用のケースもついています。
シリコンはそのままかばんやポケットに入れるとゴミが付くので嬉しいですね。
私はズボラなのでおそらく使わないですが。
Loop Quietを使ってみた
Mサイズだと私には大きすぎたのか、
ぴったぴたに防音されてしまって何も聞こえなくなったので、
XSのイヤーピースに付け替えました。
ちょうどいい静かさで耳栓特有の音もない
XSにしてみると、たしかにちょうどいい防音具合です。
私の家で普段聞こえる大きな音といえば、
近くの工場の重機の音、隣の家のリフォーム工事、配送業者のバイク。
どれも大きな音が断続的に鳴るのでしんどいのですが、
音の角が取れて、気にならない程度の環境音にグレードダウンしています。
隣の家の工事に関してはほぼ聞こえなくなりました。
一方で、家の中で鳴るインターホンはきちんと聞こえるので、生活に支障がありません。
手元のスマホから音楽を流してみたところ、
常識的な音量でも何が流れているか分かる程度には聞こえます。
ただ、聞こえてくるバランスがやはり違うので、
音楽を聴きたい場合はノイズキャンセリングイヤホンが最適ですね。
ところで、普通の耳栓やノイズキャンセリングイヤホンの場合、
遮音性が高すぎて気になってくる音もありますよね。
耳栓に髪が当たる音や、自分の身体の中の音(呼吸音など)が逆に響いたり。
Loop Quietは耳の中にすっぽり収まる構造なので、
耳に当たる音が響くことがないのも特徴だと思います。
着けていることに気づかれない?
たとえば職場で使いたいというような場合、
「耳栓」感がどれくらい出るのかというのは気になる方もいると思います。
私がノイズキャンセリングイヤホンを買ったときは、
「周りがうるさいから着けています」みたいに思われたらいやだ……
と思っていたので……。
こちらは公式の写真ですが、耳に対するサイズ感はこんな感じです。
耳の中にすっぽり入ってしまうフォルムなので、
横から見ない限り何か着けているようには見えません。
黒やネイビーといった暗めの色を選び、
顔の横に髪があるヘアスタイルの方であれば、さらに目立たないと思います。
遠くからの呼びかけはちょっと難しそうですが、
近くで話しかけられた声には気づく程度の遮音性なので、
何度も話しかけたのに! ということも起きづらそう。
偽物に注意
地味に偽物が出回っているそうなので、
購入時はAmazonや楽天の公式ショップを利用することをおすすめします。
Amazon
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません