【2000円ってなに?】ふるさと納税をやってみたレポ
目次
自己負担分2000円ってなんなの?
上記の仕組みが分かるまでは、
「実質2000円だからお得だよ!」と言われても、ちんぷんかんぷんでした。
2000円を超えた部分は、来年の住民税から相殺されるということだったんですね。
ちなみに、複数の自治体に寄附をしても「先払い手数料」は2000円。
5箇所に寄附したら10000円の負担になるわけではありません。
なんで上限ギリギリまで寄附したほうがお得なの?
同じ2000円を払って、
5000円分の返礼品をもらうか?
25000円分の返礼品をもらうか?
では、だいぶ違いますよね。
これが、
財布と上限額のギリギリまで寄附するのが最善策だと言われる理由です。
ちなみに、
自治体としては寄附金が「5000円」か「25000円」では大きな差がありますよね。
1回で大きな金額の寄附をした方が返礼品は豪華になります。
注意:確定申告したくなければ5か所以内に収める
6箇所以上に寄附すると、後述の「ワンストップ特例制度」適用外になってしまいます。
ワンストップ特例が使えないと確定申告をしなくてはいけなくなり手続きが煩雑になってしまうので、5箇所に収めるのがおすすめ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません