人生で一番おいしいちくわを食べた「手打うどん 歩」@宇田津

今回は、美容室のスタイリストさんに教えてもらい、

「手打うどん 歩」に行ってきました。

 

「肉ちくうどん」と呼ばれる、

お肉とちくわ天が乗ったうどんが美味しいとのこと。

 

ちくわの天ぷらがすごく好きであちこちで食べるのですが、

たしかに、ここのちくわ天が今までで一番おいしかったです!

 

平日でも行列の人気店

私たちが行ったのは金曜の12時ごろだったのですが、

すでに6組ほどの行列ができていました。

 

 

これは帰りに撮った写真。

やっぱりピークタイムが特別混むんですね。

 

とは言ってもうどん屋さんなので、

回転が早く、10分待たないくらいで入れたと思います。

 

珍しいセルフではないタイプのうどん屋さん

「手打うどん 歩」は、

香川県では珍しく、セルフタイプではないお店です。

 

列の先頭まで来たタイミングで、

お店の人が注文を取ってくれました。

 

うどん以外のサイドメニュー、

おでんやおにぎりなどがお店の入り口に並んでいます。

 

これらは自分で席に持っていき、帰りのレジで自己申告します。

面白いシステムですよね。

 

「手打うどん 歩」のメニュー

こちらが「手打うどん 歩」のメニュー。

 

 

価格帯は高くもなく安くもなく、という感じ。

 

「手打うどん 歩」のうどんを食べる

平日のランチタイムという一番忙しい時間帯とあって、店内は戦場のように騒がしく、絶えずうどんがあちこちへ運ばれていきます。

 

「肉ちく来たよお~~!!」

「鍋敷ここに置いておくよお~~!!」

 

などと、店員さんたちがおだやかな関西弁でお客さんに声をかけていました。

 

「肉ちくわ天うどん」と「とり天ぶっかけうどん」

さて私たちのうどんも来ました。

 

「肉ちくわ天うどん」小 450円

 

ちくわがふわふわ!!

 

間違いなく今まで食べたちくわ、

というか練り物の中で一番おいしい。

 

ちなみに今まではかま栄のきんぴら天でした。

 

おだしが染み込んでじゅわ~と溶けた衣といっしょに食べると、

もうこれだけでひとつの料理のようです。

 

お肉の量は控えめですが、

十分満足感のある、ちくわがメインのおうどんでした。

 

「とり天ぶっかけうどん」中 630円

 

とり天が別皿でくるという面白いパターンです。

セルフ店で取ったときみたい。

 

とり天はひとつひとつが一口サイズなので、

さくさくの衣がたくさん食べられます。うれしい。

 

こちらもつゆにつけると、

ちくわと同じようにふんにゃりとほぐれて、二度おいしい!

 

鶏肉そのものが結構濃いめに味付けされていて、

濃い味好きとしてはすごく好みのとり天でした。

 

慣れない人はオフピークがオススメ

店内は広く、カウンター席・座敷・テーブル席と、

かなりの人数が座れるようになっています。

 

それでいてセルフ店ではないため、

絶えずお店の方が小走りで往来していて、かなり忙しない雰囲気でした。

 

お客さんも、常連の地元の方が多いようで、

皆さんそのリズムを乗りこなしていました。

 

ゆっくり食べたかったり、じっくり悩みたいというような人は、

オフピーク時間帯に行くのがよさそうです。

 

「手打うどん 歩」店舗情報

〒763-0084

香川県丸亀市飯野町東二484

 

営業時間

平日:10:30~17:00 
土日・祝:10:30~18:00

※売り切れ次第終了

 

定休日:火曜日